2008年04月05日

4月の花めぐり

まずは、26日に咲き始めたという
カタクリを見に足助まで。
カタクリは花の期間が1週間と聞き
「終ってなければいいなぁ・・・」です。



なんとか、映像を残すことができましたが、
薄紫でカタログみたいな色をデジカメで撮れません。
朝が早いから・・・?

そばに「ニリンソウ」の名札をつけた白い花。ニリンソウ・・・?



どうみても一輪に見えますが・・・と、思いながら
まだ、これから出るのでしょうか???

何だか知らないけど、とりあえず・・・



連れが今日の予定を聞くので、
後は藤岡のサクラと小原のミツマタ。
「ミツマタって枝が三つに分かれてる?
 これ?」
(連れが指差した先はアジサイだった)
「私、ミツマタの花を見てみたいの」
(怪訝な顔をする連れに何も気がつかない私)

藤岡の金剛寺のヒガンザクラへ



今を盛りに咲き誇るサクラ。
花の下では宴が・・・
連れ「弁当も余ってるようだし、
   あの中に入れてもらおうか(^_^)」

最後は小原の和紙のふるさとでミツマタを



足助で咲いてたのと同じじゃん!!!
やっと、気がついた私。
あれもミツマタだったんだ(>_<)

最後はお昼に食べた、
小原の豆腐を使った山菜とうふサラダとミニ山掛けご飯。
なかなか、美味しかったと思いますよぉ~



  


Posted by 小春日  at 18:49Comments(8)日記